Members

International Colloquium: “Historical Reconciliation in East Asia”

梅森さんから「熱烈な情宣活動を」との指令が来ましたので、転載します。 International Colloquium: “Historical Reconciliation in East Asia” Dec. 19, 2009 Waseda UniversityDecember 19th, 13:00p.m.-17:00p.m. (#710, 19gokan building, Waseda campu…

Presentation by Max Ward

松坂さんからお知らせを戴きましたので、転載します。 今週金曜日の夜6時から、マックスが、 海外出身の日本研究者によるワークショップで発表するそうです。 (これは、しばらく前にアダムが発表を行ったワークショップでもあります。)会場は22号館の818教…

白井聡出演情報

白井さんからワンマンショーのお知らせを頂きましたのでご紹介します。 東工大・朝日カルチャーセンター・ジョイントコース 〈労働〉概念の歴史と現実(11月24日) 講師: 白井聡 (多摩美術大学講師) 日時: 2009年11月24日(火) 18時30分〜20時30分 場所: …

博士臨時虎の穴研究指導

先生曰く、 火曜日の博士臨時虎の穴研究指導ですが、1号館の310教室がとれました。プロジェクター、コンピューター、スクリーン一式あります。日頃白井君にもの申したいと思っている皆様、ふるってご参加下さい。

繁田さんが報告するそうです

第60回佛教史學會学術大会にて。 ≪日本部会≫[10:00〜12:00 於:清和館3階ホール] 一.戦国期における朝廷と山隣派 竹貫友佳子(京都府立大学) 二.清沢満之「精神主義」再考 −明治後半期における「国民道徳」と「自己の技法」− 繁田 真爾(…

Adamさんが今日発表するそうです

マックスです。 今日6時から外国人の研究生のワークショップでアダムが発表することになりました。 時間がありましたら、ぜひ来て下さいテーマ:http://groups.google.com/group/modern-japanese-history-workshop/場所:早稲田の22号館の818教室 ( h…

2009年後期の参加者

初回に参加した方、また参加するであろう方のお名前と研究についてのざっくりとしたご紹介です。 関根 対外硬 繁田真爾 清沢満之 Wong Daniel 後藤新平 佐野智規 宗教と資本主義 飛田真依子 三木清 中村 竹内好? Robert 占領期の売春 Hashner 石川三四郎 Ad…

梅森直之執筆情報

社会思想史学会編『社会思想史研究 第33号 特集 福祉国家・社会国家の思想 再訪』に、梅森直之による書評『「近代の超克」とは何か』(子安宣邦著)が掲載されていました。 また『台生報 522』に、早稲大学台湾研究所が岩波書店『世界』編集部とともに台湾に…

梅森直之出演情報

2009年度日本政治学会研究大会で、我らが梅森直之教授、司会をするそうですよ。10月11日だそうです。 2009年度 総会・研究大会 2009年度政治学会総会・研究大会は、下記のとおりに行いますので、会員、非会員の皆様におかれましては、是非ともご参加いただき…

Summer Institute 2009

アジ太のGCOE「アジア地域統合……」Summer Institute 2009 での梅森ファミリー出演情報です。 くだんのGCOEアジア地域統合で、河路さんと斎川さんが英語スピーチなさるそうですよ。August 6 (Thu) 13:40 - 14:20 河路さん(早稲田大学;滋賀代表) 15:50 - 16…

すぐに実現するということではないが……

梅森先生が6月11日の朝日夕刊に出たみたいです。 写真の男性は梅森直之氏ではございません。

梅森直之出演情報

日本台湾学会 第11回学術大会 6月6日(土)10:00〜、第8分科会「自由論題報告IV」のコメンテーターとして@日本大学文理学部 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jats/taikai/taikai11.html

"Singularity and ethics in post-development thought"

中野さんよりお知らせを頂きました。一部引用。 ところでこちらからも出版のお知らせです。3月に刊行された小生の論文がフリーダウンロードできるようになりましたので、下記にお知らせしておきます(ウェブサイトの右端からPDF版をダウンロード可能)。htt…

"TSUNESABURO MAKIGUCHI (1871–1944): EDUCATIONAL PHILOSOPHY IN CONTEXT"

ゲバートさんよりお知らせを頂きました。 小生が共編となったEducational Studies誌の「牧口特集」が出ましたので、お知らせします。 http://www.informaworld.com/smpp/title~content=g909632769~db=all(以下略) 別の号ですけれど、こんな雑誌です。Educa…

梅森直之出演情報

がんばってくださいね! 早稲田大学アジア研究機構 第5回シンポジウム 早稲田アジア学:確立への挑戦 歴史・思想 セッション「アジア歴史・思想論:何をどう学ぶのか」 5月23日(土)16:50〜、梅森直之「近代日本思想史」@早稲田大学国際会議場3階第3会議室 …

梅森直之出演情報

梅森先生が以下の研究会にて研究報告をなさるそうです。 転送歓迎でございます。アジア民衆史研究会 2009年度第2回大会 会 場:早稲田大学染谷国際記念会館 東京都新宿区西早稲田2-3-4 早稲田駅(地下鉄/東西線)出口1より徒歩10分 テーマ:「警察」をめぐ…

今年もグローバルに展開する梅森ゼミであった……。

ドイツからこんな詐欺メールがきました。ご注意下さい。 Hi,Sorry i didn't tell you i would be travelling on a short trip to Uk, I'm presently in London, but I'm having some difficulties here because i misplaced my wallet on my way to the hote…

先生、最近はどういう整理術に嵌まってるんですか?

情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」 (Nanaブックス)作者: 奥野宣之出版社/メーカー: ナナ・コーポレート・コミュニケーション発売日: 2008/03/12メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 28人 クリック: 855回この商品を含…

アジア研究最前線

ワセダアジアレビュー NO.5出版社/メーカー: 日経BPコンサルティング発売日: 2009/01/15メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見る 昨年末からいい意味で話題になってたこの記事、ついに刊行されましたね!

Adamさんの卒論

Bronson, Adam. 2008. "Japanese Folklore Studies and History: Pre-War and Post-War Inflections" Folklore Forum 38(1): 8-35 AbstractBy exploring the relationship of Yanagita Kunio and folklore studies (minzokugaku) in reverse chronology, I a…

最近みなさん何か書いた?のコーナー

清水亮太郎「映画をめぐる闘争──満洲国における映画支配の形成」『インテリジェンス (8)』、早稲田大学大学院政治学研究科、 2007。梅森直之「日本社会党関係資料から戦後をながめる──浮かび上がる党の姿」『改革者 (通号 570)』、2008。繁田真爾「日清戦争…

栗原康氏に聞く

栗原さんが、図書新聞にて事情聴取インタヴューされていました。 いいかんじでグレイスケールになっていらっしゃいます。 しかしやはり資本主義の問題?に阻まれました。

皇国史観も、基本的には資本主義の問題?

『日本思想史学』第40号に、梅森先生の書評「昆野伸幸著『近代日本の国体論』、長谷川亮一著『「皇国史観」という問題』」が掲載されています。日本思想史学〈第40号(2007年度)〉作者: 日本思想史学会出版社/メーカー: ぺりかん社発売日: 2008/09/30メディア…

評価方法も、基本的には資本主義の問題?

Alex先生のシラバス 単位取得要件・評価方法(Course Requirement or Grading) Class presentation Participation in discussion End of term essay Each week a student or a group of students will present on an assigned topic. This will be followed…

湯けむり世界紀行

いまごろ気づきましたが、仲田さんが未来デヴューしてました。 またインパクション162号にも。 さらにまた栗原さんも書いてます。

2007年度後期の参加者

"サーシャ" from モスクワ国立大学 オウム真理教の心理的側面 Wong Daniel "ダニエル" from 香港 現代日本法・香港法の比較、首席! Alexander Bukh "アレックス" from 福岡博多 日ロ関係史、司馬遼太郎、1児のパパ 上地聡子 from 沖縄 沖縄戦後政治史、憲法…

どんどん増える参加者:2006年度

Alexander Bukh(アレクサンダー ブフ) COE-GLOPE/客員研究助手 司馬遼太郎の研究 Andrew Gebert(アンドリュー ゲバート) 政研/博士後期課程1年 近代日本の学知-宗教関係の研究 Reo Matsuzaki(レオ マツザキ) MIT/DC 近代日本の植民地政策の研究 Le…